普段の生活からでもなる可能性があるX脚
こんにちは
今回はX脚について書いていきます!!
一般にエックス脚(以後X脚)とは、両脚を揃えて立ったときに、
内側のくるぶしはつかないのに膝がぶつかってしまう状態(ニーイン・トゥアウト)のことを指します。
真正面から見たときに脚が『くの字』(内側に歪んで内股になってしまっている)に曲がった様子が
アルファベットの『X』の文字に見えることから、X脚と言われています。
X脚は欧米人に多く見られ、特に男性よりも女性に多いとも言われています。
しかし、近年では日本人女性にも多く見られるようになってきました。
X脚の原因
X脚になる原因としては、以下のようなことが考えられます。
- 姿勢が悪い
- 筋力・柔軟性のアンバランス
- 関節の緩み
- ビタミンD不足
- 遺伝
産まれた時は誰でもO脚ですが、成長とともに脚は必ず一度は真っ直ぐになります。
しかし、その後の生活習慣や動作の癖などにより、大腿骨・脛骨・腓骨間に変位が生じ、やがてX脚やO脚になります。
とりわけ、X脚やO脚は座り方や普段の癖が強く影響すると言われています。
不自然な座り方や歩き方を長期にわたり続けることで、やがて筋バランス(筋力や柔軟性)に乱れが生じ、
股関節・膝関節・足関節などの関節部分に歪みが出るようになるのです。
また、意外と思われる方も多いかと思いますが、実はビタミンDが不足してもX脚になることがあるようです。
他にも、医学的には完全に証明されたわけではないようですが
遺伝が原因でX脚になることがあると唱えている学者もいるそうです。
予防方法
一 般的に、X脚の方は股関節の後方をサポートする「股関節外旋筋群」(梨状筋・大腿方形筋・大臀筋など)が
弱化していることが多いので、臀部を鍛え上げ、股関節が内側に捻じれるのを防ぐ必要があります。
また、X脚の方は総じて内転筋群が硬い傾向にあるので、内転筋群のストレッチを行うとともに
膝の捻れを防ぐために大腿二頭筋をストレッチする必要があります。
X脚はO脚と同様、体の不調や美容面にも悪影響を及ぼします。
一般的にO脚よりもX脚の方が膝関節への圧迫が強い分、
年齢を重ねるとともに膝に痛みなどの症状がツラくなるという方が多いようですので、
気になる方はなるべく早いうちに対処するといいでしょう。
アイズスポーツ整骨院 西新院
〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階
℡092-407-0207
〈診療時間〉
月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)
定休日 木曜日
HOT PEPPER BEAUTYからのご予約も可能です。