ミネラルが必要なワケ
こんにちは!
トレーナーの内山です。
今回は、五大栄養素の1つ「ミネラル」についてです。
ミネラルとは、身体に必要な五大栄養素の1つで、エネルギー(カロリー)はありません。
しかし、人体で重要な働きをしており、健康維持のためには欠かせない栄養素です。
その中でも、私たちの身体に必要とされる、必須ミネラルは16種類あります。
『1日の目安量などが100㎎以上必要な、多量ミネラルが7種類』
『1日の目安量などが100㎎を満たない、微量ミネラルが9種類 』
あります。
まず、種類、主な働きは下図の通りです。
特に、1日の目安量が多い、多量ミネラルの栄養素が不足した場合、過剰摂取した際の注意点です。
・ナトリウム
不足・・通常の食事で不足することはない
過剰・・生活習慣病のリスクを上げる
・カリウム
不足・・通常の食事で不足することはない
過剰・・腎機能に障害がある場合は注意
・カルシウム
不足・・骨粗しょう症、高血圧を招く
過剰・・鉄や亜鉛の吸収障害、便秘
・マグネシウム
不足・・吐き気、眠気、脱力感、食欲不振
過剰・・下痢、亜鉛の吸収障害、便秘
・リン
不足・・あまりみられない
過剰・・カルシウムの吸収を抑制する
・硫黄・・不足、過剰摂取ともに特になし
・塩素
不足・・食欲不振、消化不良
過剰・・特になし
以上のようなリスクもありますので、摂取時は気を付けましょう。
ミネラルは体内で生成できない栄養素です。
したがって、食事から摂取する必要があります。
あくまでも、食事は3食を心掛け、バランスよく食べていきましょう。
弊社特性の「I's SPRTS DISH」もございます。
身体を作っていくために必要な栄養素のバランスを考えたお弁当です。
食事が整い、トレーニングをすることで、心も体も整います。
随時体験も承っております。
お気軽にお問合せくださいませ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
アイズトータルボディステーション 西新店
アイズスポーツ整骨院 西新院
〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階
℡092-407-0207
〈診療時間〉
月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)
定休日 木曜日
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////