こんにちは!柔整師の奥永です。
今回は眼精疲労の原因について説明していきます。
目の使いすぎによって、目だけではなく全身に疲れを感じる状態を眼精疲労と呼びます。
テレビ、パソコン、スマートフォンなどの画面を長時間見たり、
眼鏡やコンタクトの不具合で目に負担がかかることなどで起こりますが、精神的なストレスも原因になっている場合があります。
ものを見る仕組み
眼球は、目に映る映像を脳に伝える役割の感覚器です。
カメラに例えると、角膜と水晶体は"レンズ”、
その間にある虹彩は目に入る光の量を調節する”絞り”、
眼球の奥にある網膜は”フィルム”の役割をしています。
水晶体を支える毛様体筋という筋肉が伸び縮みし、水晶体の厚さを変えてピントを調節しています。
網膜に映った映像は、視神経という神経の束を通じて脳に伝わります。
また、目の表面が乾かないように、瞬きをするたびに涙が出る仕組みになっています。
涙は、角膜や結膜(目の表面の粘膜)に水分や栄養を補給し、目を潤して保護する役割をしています。
これらの機能が連動して「ものを見る」事が可能になります。
眼精疲労とは、休んでも回復しない目と全身の症状
目を使う作業を続けることにより、目だけでなく全身に症状がおよび、休息や睡眠をとっても十分に回復しない状態が眼精疲労です。
ピントを調節する毛様体筋は自律神経によって支配されているため、
目の使い過ぎて毛様体筋が疲れると、自律神経のバランスが崩れて、全身に症状が現れると考えられています。
眼精疲労の主な症状
目の症状
目が重たい、痛い、まぶしい、目がかすむ、乾いた感じがする、充血、瞼がピクピクする、瞬きが多くなる など
全身の症状
頭痛、首や肩こり、イライラ感、吐き気 など
眼精疲労の原因は、目の異常、作業環境、全身の異常が原因に
眼精疲労の原因は一つではなく、様々な要因が絡み合って起こると言われています。
考えられている原因には、大きく分けて目の異常、目を使う環境、全身の異常の3つがあります。
目の異常
見えづらいのに無視して見ようとすることで目の筋肉に疲労が起こります。
遠視、乱視、近視、老眼が適正に矯正されていない
度の合わないメガネやコンタクトレンズを使っていると、無理にピントを合わせようとして毛様体筋に負担がかかる。
ドライアイ
涙の量が少なくなったり、涙の流れが悪くなったりして目が渇くと、
目の表面を保護する涙の量(涙液層)が均等でなくなり、ものがはっきり見えにくくなる。
作業環境
目を疲れさせるような作業環境も眼精疲労の原因となります。
・長時間のVDT作業(画面の見過ぎることにより様々な症状が出るVDT症候群)
・照明のちらつき、パソコン画面への映り込みなどの光の刺激
・エアコンの風…直接、風が目に当たると涙を蒸発させ乾燥しやすくなる
・紫外線、シックハウス症候群、騒音などが影響することも
全身の異常
全身の健康に問題があると、目にかかる負担に耐える力が足りなくなってしまいます。
・疲れやすい体質、夜勤や海外出張などによる生体リズムの変調など
・精神的ストレス…ストレスで自律神経に影響があると、まばたきや涙の量が減り、目の疲労も進む
・全身の病気
...緑内障、白内障の他、脳神経疾患、高血圧、低血圧、糖尿病、自律神経失調症、月経異常などの
目以外の病気に伴って眼精疲労の症状が出ることも
今回は眼精疲労の原因についてでしたが、次回は対策について説明します。
アイズスポーツ整骨院 西新院
〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階
月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)
アイズ西新店公式Instagram