早良区西新の整骨院といえばアイズスポーツ整骨院西新院!
交通事故治療もご利用できますのでお気軽にご相談ください。
こんにちは!柔整師の奥永です。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もアイズトータルボディステーション西新店をよろしくお願い致します!
今年初ブログという事で、気合い入れて書きたいと思います。
今回は「寒さと血行」について10項目のうち、1~5を今回はお話します。
1.【血液と体温の関係】
血液は身体の隅々まで酸素や栄養を運び、二酸化炭素や老廃物を回収する働きをしています。
さらに体内に作られた熱を全身に伝えることで、身体全体を温めているのも血液です。
人は外気温が変化しても体温を一定に保つ機能を備えています。
脳の視床下部にある体温調節中枢が皮膚にある温度センサーを通じて寒さを感じると、
自律神経の働きにより血管を収縮し、血液量を減少させ、体内の熱が逃げないようにしたり、
筋肉を収縮させ震えを起こして、熱を産生したりします。
逆に熱さを感じると自律神経による血管の拡張や発汗によって放熱し、体温の上昇を防ぎます。
このような働きによって身体の中心部の体温(深部体温)を脳や内臓の活動に適切な36.6~37.0℃に保っています。
体温は一年を通してほぼ一定ですが、一日中では1℃程前後します。
午前3~5時頃に最も低くなり、午後5~6時頃に最も高くなります。
『体温と身体の機能』
人の免疫機能が最もよく働くのは深部体温が37℃前後です。
深部体温が35℃台になると身体の機能に障害が出始め、
34℃台になると身体を思うように動かせなくなります。
逆に40.5℃以上でも体温調節機能に障害が出て、自力では体温を下げられなくなります。
2.【冷える原因は寒さ以外にもあるのか】
ストレスや不規則な生活も冷えの原因になります。
身体には重大な臓器が集まる身体の中心部を一定の温度に保とうとする動きがあります。
外気温が低い時は、体温を維持するために自律神経が働き、
血管を収縮して手足に巡る血液を減少させ、血液を身体の中心に集めます。
その為、中心温度は下がりませんが、指先などの先端まで血液が行き渡らず、体感として冷えを感じる。
その他、次の原因により、熱を全身に伝えたり、酸素や栄養を運んだりする血液の役割が阻害されると冷えが生じます。
・自律神経の乱れ
ストレスや不規則な生活は自律神経の働きを乱します。
すると、自律神経が調節する血流が悪くなり、冷えが生じます。
・血液の状態が悪い
貧血や低血圧の場合、酸素や栄養がきちんと届けられなくなり、冷えが生じます。
・女性ホルモンの乱れ
女性ホルモンと自律神経は視床下部でコントロールされています。
ストレスを受けたり、更年期になったりして、女性ホルモンの分泌が乱れると、
自律神経にも影響を及ぼし、冷えが生じます。
3.【冷えると起こりやすい身体の不調は?】
肩こりや月経痛、肌荒れなど、冷えは血流の滞りなどによって感じます。
血流が滞ると身体の末端の老廃物をスムーズに処理することが出来ず、次のような不調を起こします。
・肩こりなどの身体の痛み
筋肉の中に老廃物が溜まり、肩こりの症状が現れます。
この状態が続くと筋肉が硬くなり、周囲の血管が圧迫され、更に血流が悪化し、痛みを助長します。
・月経痛
血流が滞ることで骨盤内がうっ血。
出血がスムーズに行われずに痛みを伴います。
・肌トラブル
血流が悪くなることで、肌の代謝回転に影響を及ぼし、肌が荒れます。
老廃物が溜まることで吹き出物が出来やすくなります。
4.【血液の状態も冷えに関係するのか】
ドロドロの血流でも冷えが生じます。
血液の流れが良い状態であれば、全身を巡る事が出来ます。
しかし粘度の高い、いわゆるドロドロ血液であると、身体の末端に張り巡らされている毛細血管まで届きにくく、
身体の隅々まで酸素や栄養を運んだり、老廃物を回収することが出来ません。
血液の質は生活習慣、特に食生活の影響を強く受けます。
次のような食べ物を摂りすぎてないでしょうか?
・化学調味料、食品添加物
・塩分や糖分、脂肪、コレステロール
・ファストフードやジャンクフード
・清涼飲料水などの甘い飲み物
このような食生活を続けていると血液中の糖質や脂質が増え、冷えや不調、病気の原因になります。
親が冷えを感じている場合、同じ食生活をしている子供も冷えやすい身体になっているケースもあります。
家族の食生活に気を配ることは、肥満だけでなく、冷えを予防する意味でも大切です。
5.【血行が悪いと老けて見えるって本当?】
肌や髪に栄養が届かず、老化を早めます。
肌年齢という言葉があるように、肌の状態は実際の年齢とは別に、生活習慣や日々の対策によって変化します。
血行が悪いと肌の細胞に栄養が行き届かず、肌のターンオーバーが乱れます。
通常肌は代謝によって、28日周期で新しい肌に生まれ変わります。
しかし、代謝が乱れると次のような肌トラブルを招き、老化を早めてしまいます。
・肌のくすみ
・肌が乾燥する
・シミやしわ、吹き出物が出来る
血行不良により目の下にクマができ、不健康な印象を与えてしまいます。
更に頭皮や髪も血行不良の影響を受けます。
髪は根本にある毛母細胞で作られますが、血行が滞り、十分な栄養が運ばれないと薄毛や白髪の原因になります。
その他の血行不良により冷えを感じると身体は自然と縮まります。
その為、姿勢が悪く猫背になる傾向にあり、老けて見られやすくなります。
今回はこの辺で。
次回は6~10の「寒さと血行」について話していきます。
アイズスポーツ整骨院 西新院
〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階
月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)